広島移転を
検討するために
「ちょっと広島県」





2022年
プロジェクト単位での
一時的な広島滞在をサポートする
「ひろしまオフィスプランニング
実証事業」のご紹介です。
地方移転を検討している企業の
みなさま、
ぜひこのチャンスを
お見逃しなく!
えー でも…
交通費
かかるじゃろ?
日帰りはきついわ…
宿泊費が
かかるじゃろ?
それに加えて
オフィス代も
かかるじゃろ?
いいえ、
安心してください!
最大90%
キャッシュバック!
*交通費については、広島県までの距離などによって
助成条件が異なります。
たとえば!
MODEL CASE - 1
デジタル系企業
A社
- 西日本エリアで拠点設置を検討中。
コラボレーションできそうな地元企業との出会いにも期待! - 2名で、5月~7月に各月5日間の広島滞在
※すべて税抜。税額分は企業の負担とする。
※交通費は出発エリアごとに設定あり。
※宿泊費は上限1万円とし、上限を超えたものは企業の負担とする。
MODEL CASE - 2
メーカー開発部
B社
- 広島県内の大学と共同研究中。
地元でインターン学生を採用、広島でのラボ開設を検討! - 2名で、1ヶ月の広島滞在
※すべて税抜。税額分は企業の負担とする。
※交通費は出発エリアごとに設定あり。
※宿泊費は上限1万円とし、上限を超えたものは企業の負担とする。
お申し込み条件を
チェック!
- 広島県に本社機能がない会社だ 本社機能とは(PDF)
- 対象となる業種である 対象業種を確認する(PDF)
- 広島県への移転を検討している
- 経営者または社員が利用する
- 対象シェアオフィスに5~90日入居する
- 添付書類をまとめてレポートできる 必要な添付書類について確認する(PDF)
制度利用の流れ
※手続きは利用企業と対象シェアオフィス事業者間で行います。/※利用条件を満たさない場合や空き状況によっては申請書を提出しても利用できない場合があります。事前に利用予定のシェアオフィスにご相談ください。
※ご利用前に必ずご覧ください。
シェアオフィス × 広島県
来ただけで終わらない!
次につながる、
シェアオフィスでの出会い
広島県に進出する企業100社以上を
サポートしてきて
わかったことがあります。
それは移転成功の土台には
必ず「人とのつながり」があるということ。
大都市からの距離や、
その土地の人口、企業数など、
数値化できる指標は大事ですが、
それだけでは計ることができない、
ビジネスを加速する上で大事な条件です。
広島県には魅力的なキーパーソンが
あちこちにいます。
出張で訪れた方や地元の企業・
クリエイターとの接点が多いのは
シェアオフィスの名物スタッフたち。
シェアオフィスを単なる
「デスクスペース」ではなく、
あたらしい会話、あたらしい共創、
あたらしいゴールを生み出すための
ゲートウェイとして、
ぜひご活用ください。
木村 聡太さん
広島県に進出を決めた途端、大学、金融機関、空港、観光団体など、あっという間にネットワークが広がりました。
中でも、広島大学の串岡先生がハブとなって、いろんな方に紹介をしてくださったことが大きかったです。東京にいたら、こんなネットワークの広がり方は考えられなかったし、資金調達もどうなっていたか分かりません。今後は、世界じゅうから優秀な人材を獲得していきたいです。
コーバ・ヒロシマ
安西 翔平さん
コロナ禍の東京が息苦しかったので、穏やかな瀬戸内海に囲まれた、広島市と呉市にほど近い江田島(えたじま)に会社ごと移住しました。
フウドの後藤さんや江田島市の川上さんたちのおかげでいいオフィス物件も見つかりました。海が眺望できる、なだらかな坂の上の古民家をお借りし、改装して仕事場にしています。テレビや新聞にも取り上げてもらい、広島県内からも仕事の依頼があったり、インターン生の採用に繋がったりと、チャンスが広がっています。
フウド